庭木を健康に育てるために、剪定をしましょう。剪定をすることで、日の光が幹の方まで差し込み、風通しもよくなります。庭木健康法の秘訣は剪定!そして剪定はだれでもできます!
モミジの剪定例
*画像をクリックすると拡大します。
モミジの剪定前
枝葉が茂りすぎている。
日が幹の方まで当らない。風通しが悪い。
病気が発生しやすくなる環境、害虫も隠れやすい環境となってしまいます。
モミジの剪定後
不要枝剪定、切り戻し剪定、透かし剪定この3つが基本です。
日が幹の方まで十分に当る。風通しが良い。
病気が発生しにくい環境を作ります。害虫も隠れにくく鳥などに発見されやすい環境をつくります。
シマトネリコの剪定例
シマトネリコの剪定前
シマトネリコの剪定後
このページが参考になったらソーシャルメディアで共有できます。
「だれでもできる!庭木・花木の剪定」(主婦の友社)ブルームフィールド式剪定メソッドが本になりました。amzonでも購入できます。